ゲームおすすめMOD紹介

Mount & Blade II: BannerlordのおすすめMODまとめ

ゲームおすすめMOD紹介
ゲーム
本記事は広告が含まれる場合があります。

正式化されてからプレイ再開したのでオススメMODを紹介してみます。前作と同様に多くのMODが制作されてますね。

情報が古かったので修正し、一部の更新の止まったMODは後継MODと差し替えました。

MODの導入の方法は、以下の記事を参考にしてください。

キングダム・オブ・ヘブン 販売元:Amazon.co.jp 監督:リドリー・スコット

Blu-ray Prime Video

日本語化について

MODの中には日本語化できるものがあります。英語のままでも問題ありませんが、できたら日本語化したほうが遊びやすいのでおすすめします。

日本語化の方法は以下の2通りです。

1. Steamワークショップから日本語化MODを導入する

有志の方がワークショップに日本語化MODを出してくれている場合があります。

この場合はサブスクライブするだけで日本語化できるので、一番簡単です。

2. Mount & Blade II: Bannerlord Mod データベースの日本語化ファイルを使う

Mount & Blade II: Bannerlord Mod データベースでは、有志の方が日本語化ファイルを作成して配布してくれています。

MODのページ下部から日本語化ファイルをダウンロードしてください。

この場合は、手動で以下の作業が必要です。

2-1.Nexus Modsの配布されているMODの場合

  1. まず、ダウンロードした日本語化ファイルを解凍します。
  2. 中身に「Languages」というフォルダーがどこかにあるので探します。
  3. 「Languages」の中の全てのファイルを、MODのフォルダーにある「Languages」に入れます。

大抵の方は、インストールフォルダーの「Modules」にMODのフォルダーをいれているはずですので、「Languages」を探して入れましょう。場所は、以下の通りです。

Modules/MOD名/ModuleData/Languages

インストールフォルダーの開き方は以下の記事を参考にしてください。

2-2.ワークショップで導入したMOD場合。

ワークショップの場合は、下記の記事を参考にMODのフォルダーを探して、同じように「ModuleData」→「Languages」の中に入れましょう。

戦闘・ゲームシステム

Serve as soldier

前提MOD

日本語化なし。

貴族の部隊の一兵士としてプレイできるMODです。加入方法は、クランレベル1以上の状態で、入りたい部隊の貴族に話しかけると、部隊云々のセリフが追加されているので選択しましょう。

加入すると貴族の勢力に合わせたTire1のユニットの装備と定期的に賃金がもらえます。戦果に応じて経験値がもらえ、一定数貯まるとより高Tireのユニットに昇進し賃金も増加します。

プレイヤーの他にコンパニオンも一緒に連れていけます。

現在(2025年4月時点)は、Nexus Modsでの更新は終わり、Discordでのみ最新バージョンを配布しています。

「Serve as Soldier / My Little Warband」の「sas-and-mlb-general」スレッドで配布されているので探しましょう。

Realistic Battle Mod

日本語化あり(現在非公開)

戦闘時のダメージ計算などをよりリアルにするオーバーホールMODです。

例えば重装甲の相手には刺突や鈍器以外は、現実同様にダメージが与えづらくなり、盾の当たり判定も現実的な範囲になります。

また、人だけでなく盾へのダメージ等も修正され、ほぼ全てのダメージが現実的なものに変更されます。他にも敵の戦闘AIがより多くの戦術を使うようになり、城や町で防御側の位置も改善されます。

詳しくは、Mount&Blade II:Bannerlord Modデータベース様の本MODページを読みましょう。

 Immersive Battlefields

日本語化済み。

部隊に命令すると、その部隊のリーダーが命令を下し、突撃時はホーン音と共に兵士達が大声で叫んでくれる戦場盛り上げMODです。文章では伝わりづらいので、詳しくは上の動画を見ましょう。

Perfect Fire Arrows

Immersive Sergeantの製作者さんが作った、夜間戦闘時に火矢を使用するようになる雰囲気盛り上げMODです。
付属のconfig.xmlから矢以外にボルト類にも適用できます。

Separatism

前提MOD (ワークショップ)
日本語化ファイル

全クランに反乱や独立の可能性を持たせ、過度な領地拡大を防止できるMODです。
また、派閥が完全に領地を失うと解散し、国王だろうと別の派閥に所属できるようになるためゲリラ化も防げます。
「Mod Configuration Menu v5」(通称:MCM)で追加されるMODオプションから、領地を持つ全クランが独立した状態で開始できる「カオススタート」で混沌とした遊び方もできます。

便利系

Improved Garrisons

拠点の駐屯地管理を拡張するMODです。
地域外または拠点の周辺の地域から兵士を自動で採用し、訓練して駐屯地の守備隊に配置してくれます。
いちいち駐屯地用の兵士を育てて詰めなくてもいいので何かと便利。
この他にも、領土を巡回する警備部隊を雇用したり、囚人を自動で守備隊に雇用したり、街の管理もできます。
多機能なので詳しい使い方は検索して調べましょう。

Better Time (latest build)

前提MOD (ワークショップ)

日本語化済み。

早送りボタンに追加の倍速ボタン(デフォルトだと8倍速)を追加するMODです。
前提MODが多いですが先に入れましょう。
「Mod Configuration Menu」(通称MCM)で追加されたMODメニューから速度を自由に変更できます。
詳しくはワークショップページを読みましょう。

NPC関連

Women in Calradia

NPCの外見を美形にするMODです。美形コンパニオンを追加するバージョンと、既存NPCの外見を美形にするバージョンの2つあります。

Suteki Women MOD

バニラの雰囲気を維持しつつ、ほんのりと女性NPCを美化させるMODです。
過度に美化させて雰囲気を壊したくない人におすすめです。

No Big Smiles

友好度が高い時などに見せる、大げさな笑顔を自然なものに変更するMODです。
NPCによっては怖かったりするので苦手な人は入れましょう。

日本語訳修正

Correct Localization JP

おかしな日本語の修正と日本語フォントを文字化けしないものに変更するMODです。
詳しい導入方法は、製作者様のブログを読みましょう。


以上、M&B2のおすすめMODでした。
プレイ再開したら追加していきます。

中世騎士物語 (新紀元文庫) 販売元:Amazon.co.jp 著者:須田 武郎

Amazon

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました