WEB

WEBサービス

マイクロソフトの無料AIチャット「BingAI」を使ってみよう!

今更ながら色々AIを使い始めたので、気になってる方向けにおそらく一番簡単で精度も高い「BingAI」をご紹介!僕もこの記事を書くまで使ったことがなかったので、こんなに簡単なのかとびっくりでした。面倒そうで触れてこなかったんですけど、もっと早...
WEBツール

個人的に気になった無料AIサービスまとめ

AIの進化と共に、便利なAIサービスも日々増えてきましたね。この記事では個人的に「気になった」「便利だった」AIサービスを雑多にまとめて備忘録。どんなのがあるのか気になってる人の参考になれば幸い。テキスト生成AIChatGPT入力した質問に...
PCツール

日本語フォントをサブセット化して軽量化する方法

ブログの日本語フォントを軽量&サブセット化したNoto Sans JPに変更したのでその時の手順を備忘録。Googleフォントから読み込むのが一番お手軽ではあるんですが、日本語フォントは「ひらがな」「カタカナ」「英数字」「漢字」と、英語フォ...
WEBツール

いい感じの顔アイコンが作成できるサイト「顔アイコンジェネレーターZ」

僕もお世話になった、無料でほど良くいい感じの顔アイコンが作成できるサイト「顔アイコンジェネレーターZ」をご紹介。豊富に用意されたパーツを組み合わせることで、200京以上の顔アイコンが作れるようなので、おそらく被ることは無い!ブログのプロフィ...
WEBツール

認証アプリGoogle Authenticator(Google 認証システム)の使い方

2段階認証にGoogleの認証アプリを使うところが増えてきたので使い方をご紹介。国内あまり導入されてないですが海外ではほぼ導入されているので、海外のサービスを利用する人は使う機会も多いはず。データ専用SIMなどSMSが使えなくて2段階認証を...
WEB

海外サイトでクレジットカード使いたくない人は「PayPal(ペイパル)」を使うといいよ!

ネットショップとか海外サイトでクレジットカード使うのって抵抗ありませんか?僕はあまり抵抗が無く使ってたんですけど、数年前にクレジットカードの不正利用に遭いまして。カード会社から「ものすごい額使ってるけど、どうした?」みたいな電話来て、その場...
WEBツール

GIFを軽量化してシークバー付き動画にできるサービス「Gfycat」

最近、使い始めたので重くなりがちなGIF画像を軽量化してWebM形式に変換できるサービス「Gfycat」をご紹介。文章じゃ説明しずらい時によくGIFに頼るのですが、スマホとかでブログを見ると読み込みが遅くなるのがいつも気になってたんですよね...
WEB

Amazon Product Advertising APIが使えない人のためのアマゾン商品リンクの作り方

記事内に設置できるはてなブログっぽいシンプルなアマゾン商品リンクを作ったのでご紹介。画像リンクとテキストリンクをコピペしてHTMLの中に貼るだけなので簡単。Cocoon以外でも記事書くときに、HTMLも書けるタイプのブログなら使えます。アマ...
WEBツール

貴金属比を計算してくれるサイトとアプリまとめ

流行りに逆行してPCで見たときのブログを2カラムで作ったので、そのときお世話になった貴金属比計算サイトを備忘録。調べた過程で文字の比率や良い感じのアプリも何個か見つけたのでそちらも一緒にご紹介。普通に計算するとめちゃくちゃ面倒くさいので作っ...
WEB

プロも活動する海外イラスト・アート投稿サイトまとめ

絵を描いてみたくてペンタブを買ったので、プロの作品が見れるイラストやアートの投稿サイトを参考用に備忘録。海外で活躍するプロの作品が見たい!って方にもおすすめです。僕の好きなリアルよりで油絵的なイラストや絵が多いからありがてぇ…。こちらも記事...
ブログカスタマイズ

Cocoonで使える!記事内のアイキャッチや日付などの位置を変更する方法

記事内の日付を画像の上にしたかったのでその方法を備忘録。場所さえ分かればphpを切り貼りするだけなので意外と簡単に変更できます。
WEB

コピペで使えるCocoonのシェアボタンとフォローボタンを作った

コピペで使える立体的でレスポンシブなCocoonのシェア&フォローボタンを作ったのでご紹介。
WEBツール

手軽にニューモーフィズムをCSSで表現できるサイト「Neumorphism.io」

ニューモーフィズム的なシャドウが簡単にCSSで作れるジェネレーターサイトがあったので備忘録。