つい先日、グラボのサーマルパッドとグリスを初めて交換した際に、ベンチマークソフトを使って性能をテストしたので備忘録。
PCゲーム向けのサイトやYoutubeなどでは、ベンチマークで出たスコアをCPUやグラボの比較に利用したり、ゲームが快適に遊べるか目安されています。
自分のPCの性能を把握しておくとより参考になるので、気になる方はぜひ使ってみましょう!
ゲームによっては、専用のベンチマークソフトを配布しているものもあるので、自分のPCが快適にプレイできるか調べる時にも使えますよ!
ベンチマークソフトって何?
ベンチマークソフトとは、PCの性能を測るソフトのことです。
PCに負荷を掛けることで、CPUやグラボの性能、エンコードや書き込みの速度などを測ります。
ソフトでそれらが数値化されるので、自分のPCがどの程度の性能か一目でわかるようになります。
記事の最初の方でも触れましたが、ゲームによっては、専用のベンチマークソフトが配布される事があるので遊ぶ前にぜひ測ってみましょう。
ベンチマークソフトまとめ
総合
この項目で紹介するベンチマークソフトは、CPUやGPU(グラボ)や3Dの性能などを測れるソフトです。
3DMark
PCの3D性能を測れる定番3Dベンチマークソフト。
CPUとGPU(グラボ)の性能をそれぞれ測り、総合して3D性能を数値化してくれます。
無料版(デモ版)と有料版がありますが、FHDなら無料版で十分。WQHDや4Kは無料では測れないので有料版を買いましょう。
通常はSteamで3900円ですが、セールで1000円程度なので気になる方は買ってみるといいかも。
無料版(デモ版)はSteamページの右側にある「デモをダウンロード」からダウンロードできます。
VRMark
PCのVR性能を測れるベンチマークソフト。3DMarkのVR版です。
VRは持ってないので詳しくわからないのですが、性能の他にCPUとGPUの温度も数値化してくれるとのこと。
こちらも無料版(デモ版)と有料版があります。
Cinebench
CPUとGPU(グラボ)の性能を測れる無料ソフトです。
CPUの性能を比較する際によく使われていますね。
最近になってGPUも測定できるようになったので、これからより定番化するかもしれませんね。
ダウンロードページ下部の「Cinebench」からダウンロードできます。
ゲーム
最後に、各ゲームで出しているベンチマークソフトをご紹介。
モンスターハンターワイルズ ベンチマーク
最新作モンスターハンターワイルズの無料ベンチマークソフトです。
グラフィックなどの設定を自由に変更でき、計測した数値を元に6段階で評価してくれます。
モンスターハンターワイルズは2025年発売の最新タイトルなだけあってかなり重く、今後このベンチマークソフトの評価が最新ゲームをプレイする上での指標になってきそうですね。
モンスターハンターワイルズを遊びたい方は、ぜひ試してみましょう!
ダウンロードにSTEAMアカウントが必要ですのでお持ちでない方は登録しましょう。

【Steam】モンスターハンターワイルズ 販売元:Amazon.com Sales, Inc.
AMAZON
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」 販売元:Amazon.com Sales, Inc.
AMAZONFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク
FF15の無料ベンチマークソフトです。
計測した数値を元に、8段階に評価してくれます。
数年前のゲームですが、いまでも比較的重い部類のタイトルなため、測定した数値が最新ゲームを遊ぶ上での一つの指標として、グラボやCPUの比較にPCゲーム向けのサイトやYoutubeなどでよく使われていますね。
高設定で最高評価の「非常に快適」だと、解像度にもよりますが最新の重いゲームでもそこそこ快適に遊べる印象です。
ダウンロードページ下部からダウンロードできます。
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
オンラインゲーム「FF14」の無料ベンチマークソフトです。
こちらも計測した数値を元に、8段階に評価してくれます。
古めのゲームですが日々アップデートされているからか、FF15のベンチマークソフトと同じぐらい、こちらもグラボの性能を比較する際によく使われています。
画面下部からダウンロードできます。

ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー【Amazon.co.jp限定】オリジナル壁紙 配信|Win対応|オンラインコード版 販売元:Amazon.com Sales, Inc.
AMAZONSTREET FIGHTER 6 ベンチマークツール
ストリートファイター6の無料ベンチマークソフトです。
計測した数値を元に、5段階に評価してくれます。
こちらも使われる機会が増えてきましたね。
2023年6月発売のゲームですが、軽めのベンチマークテストのようなので、最新ゲームを快適にプレイするための指標にはちょっと不向きかも。
スト6が気になってる方は、ぜひ試してみましょう!

[Steam] ストリートファイター6 アルティメットエディション|オンラインコード版 販売元:Amazon.com Sales, Inc.
AMAZON以上、PCゲーム向けベンチマークソフトまとめでした。
見つけたら追記していきます。

玄人志向 NVIDIA RTX5080 搭載 グラフィックボード GDDR7 16GB【国内正規代理店品】 GG-RTX5080-E16GB/OC/TP 販売元:B&T (すり替え対策済,English OK) メーカー:玄人志向
AMAZON
コメント