WEBデザイン

WEB

日本語フォントをサブセット化して軽量化する方法

ブログの日本語フォントを軽量&サブセット化したNoto Sans JPに変更したのでその時の手順を備忘録。Googleフォントから読み込むのが一番お手軽ではあるんですが、日本語フォントは「ひらがな」「カタカナ」「英数字」「漢字」と、英語フォ...
Cocoonカスタマイズ

Amazon Product Advertising APIが使えない人のためのアマゾン商品リンクの作り方

記事内に設置できるはてなブログっぽいシンプルなアマゾン商品リンクを作ったのでご紹介。画像リンクとテキストリンクをコピペしてHTMLの中に貼るだけなので簡単。Cocoon以外でも記事書くときに、HTMLも書けるタイプのブログなら使えます。アマ...
WEBデザイン

手軽にニューモーフィズムをCSSで表現できるサイト「Neumorphism.io」

ニューモーフィズム的なシャドウが簡単にCSSで作れるジェネレーターサイトがあったので備忘録。
WEB

アイコンでシームレス背景が作れるWEBサイト「patternico」

ヘッダーの背景画像作りでお世話になったので、シームレスなパターン画像が作れる「patternico」が良い感じだったのでご紹介。
WEB

よく使うCSSのプロパティーをまとめて記述する方法

復習も兼ねて、margin、border-radiusなどのよく使うCSSの値をまとめて記述する方法をまとめました。
WEB

ノンデザイナー向け!ブログの配色を決める時に使える配色サイトまとめ

ブログの配色を決めるときに参考になったサイトを備忘録。僕と同じように配色センスが絶望的の方でも簡単に良い感じの配色を見つけることができるので良かったら参考にしてください。簡単な配色の基本最初にサラッと配色の基本について少しお話を。ベースカラ...