WEB 2025.04.17 PCツール紹介WEBWEBツール fonttoolsで日本語フォントをサブセット&軽量化する方法 サブセットフォントメーカーを使ってWEBフォント化したフォントに、font-feature-settings: "palt";で自動カーニングを適応しようと思ったら出来ませんでした。どうやら、サブセットフォントメーカーではフォントの見た目や...
ゲーム 2025.02.03 PCツール紹介ゲーム PCゲーム向けベンチマークソフトまとめ つい先日、グラボのサーマルパッドとグリスを初めて交換した際に、ベンチマークソフトを使って性能をテストしたので備忘録。PCゲーム向けのサイトやYoutubeなどでは、ベンチマークで出たスコアをCPUやグラボの比較に利用したり、ゲームが快適に遊...
ゲーム 2023.04.11 PCツール紹介ゲーム日本語化手順 Unity製ゲームをリアルタイム翻訳!XUnity Auto Translatorの使い方 Fanaticalで年末セールのおまけでもらったRPGゲーム「Tower of Time」を「XUnity Auto Translator」で日本語に翻訳したので、その使い方を備忘録。Unity製限定ですが、ほぼコピペするだけで簡単に日本語...
PCツール紹介 2023.04.18 PCツール紹介PC・スマホWEBツール マイクロソフトの無料AIチャット「BingAI」を使ってみよう! 今更ながら色々AIを使い始めたので、気になってる方向けにおそらく一番簡単で精度も高い「BingAI」をご紹介!僕もこの記事を書くまで使ったことがなかったので、こんなに簡単なのかとびっくりでした。面倒そうで触れてこなかったんですけど、もっと早...
PCツール紹介 2023.04.11 PCツール紹介PC・スマホWEBツール 個人的に気になった無料AIサービスまとめ AIの進化と共に、便利なAIサービスも日々増えてきましたね。この記事では個人的に「気になった」「便利だった」AIサービスを雑多にまとめて備忘録。どんなのがあるのか気になってる人の参考になれば幸い。テキスト生成AIChatGPT入力した質問に...
WEB 2023.03.19 PCツール紹介WEBWEBツールWEBデザイン 日本語フォントをサブセット化して軽量化する方法 ブログの日本語フォントを軽量&サブセット化したNoto Sans JPに変更したのでその時の手順を備忘録。Googleフォントから読み込むのが一番お手軽ではあるんですが、日本語フォントは「ひらがな」「カタカナ」「英数字」「漢字」と、英語フォ...
PCツール紹介 2024.04.11 PCツール紹介PC・スマホWEBツール GIFを軽量化してシークバー付き動画にできるサービス「Gfycat」 Gfycatはサービス終了しました。めちゃくちゃ使ってただけに残念……。最近、使い始めたので重くなりがちなGIF画像を軽量化してWebM形式に変換できるサービス「Gfycat」をご紹介。文章じゃ説明しずらい時によくGIFに頼るのですが、スマ...
PCツール紹介 2022.11.01 PCツール紹介PC・スマホ AI翻訳サービス「DeepL」のChrome拡張機能の使い方 精度の高い自然な翻訳ができる、AI翻訳サービス「DeepL」からChrome拡張機能が出たのでご紹介。「英語の翻訳」から「文章を英語」に変換も、ワンタッチでできるすごいヤツです。開いてるブラウザ上で全て完結できます。翻訳以外にも、入力した日...
PCツール紹介 2022.02.11 PCツール紹介PC・スマホ CLIP STUDIOを安く買う使う方法とPROとEXの違い CLIP STUDIOを出来るだけ安く買いたいので調べたことをまとめてみました。僕のようなクリスタの購入を考えてる初心者の方のお役に立てれれば幸いです。
PCツール紹介 2022.04.11 PCツール紹介PC・スマホ PC画面をキャプチャーしてGIF動画を作るならScreenToGifがおすすめ! ブログの記事で操作方法を説明する時に必要そうなので、GIFが作れる「ScreenToGif」の使い方を備忘録。PC上ならyoutubeだろうがゲームだろうがどこでも録画可能。編集も簡単にできるので手軽に使いたい方におすすめのGIF作成ツール...