プレイ時間が50時間超えたので、ネタバレしない程度に初心者さんや興味のある方向けにガイド的な物を書いてみました。
あまりネットに情報がないので、これからプレイする人のお役に立てれれば幸い。
Home behind 2って何?
はぐれ革命軍の遊撃部隊として仲間との合流と独裁国家打倒を目指して、道中で手に入れた資源で拠点をアップグレードしたり、手に入れた装備や仲間を集めて部隊を強化して戦うRPGゲームです。
探索で得られるアイテムにランダムな効果が付いていたり、スキルの違う数多くの職業が用意されているのでハクスラやキャラクタービルドが好きな人に是非お勧めしたいゲームです。
キャラクターについて
属性(ステータス)ってなに?
属性とは他のゲームでいうところのステータスの事です。
開始時とレベルアップ時に属性ポイントがもらえるので、それを使ってキャラクターを育成していきます。
各属性の効果
各属性を上げた時の効果は以下の通り。
- 力:ダメージ率・ガード率・クリティカル率が上がります。
- 体質:防御率・HP・負傷耐性が上がります。
- 敏捷性:速度・命中率・クリティカルダメージ率が上がります。
- 意志:士気会得・回避率・耐性が上がります。
- 知力:医療効率・経験値会得率・補給品消費率・戦利品率が上がります。
体質はどのキャラでも必須です。
他は各キャラの役割に合わせて振る感じですね。
属性の効果で分かりづらい所があるので一部補足しておきます。
- ガード率:ガード(防御力が2.5倍になる)の発動率の事です。
- 速度:攻撃速度の事です。スキルのクールダウンの時間にも影響します。
- 士気会得:士気を会得する速度に影響します。
- 耐性:クリティカルを受ける確率に影響します。
- 医療効率:回復スキルの回復量とシールドスキルのシールド量に影響します。
- 戦利品率:探索時に得る資源の量に影響します。
他は名前の通りです。
分からなかったら、各属性の効果にカーソルを当てると表示されるのでゲーム内でチェックしてみてください。
身長・体重・趣味・素質も設定しよう
主人公のように開始時からいるキャラは、属性の他に身長や体重なども変更できます。
デメリットもありますが、ボーナスが得られるので役割に合わせて変更しておきましょう。
各項目の効果は下の通りです。
- 身長:力、体質、敏捷性が上がったり下がったりします。
- 体重:こちらも身長と同じです。
- 趣味:決まった能力が得られます。
- 素質:サイコロのボタンを押すとランダムで能力が付加されます。
呼び名は、今のところ何の効果もないようです。
属性は何をあげたらいいの?
- 壁役:体質と力
- 攻撃・サポート職:体質と力もしくは敏捷性
- 回復職:知力と体質もしくは意志
各役割のおすすめの属性は上の通りです。
序盤は壁役なら体質、攻撃職なら体質と力、回復職なら体質と知力に振っていけば詰まることはないでしょう。
職業にもよりますが、敏捷性と意志は、戦闘が安定してから上げると良いと思います。
ただし、スキルと得意武器の関係で敏捷性と相性の良い狙撃手や、必殺スキルのダメージの威力が意志の高さで上がる審判官のような職業もありますので、あくまでも大体の目安としてください。
もう少し詳しく知りたい方は下の項目で参考にしてみてください。
壁役
最前列の壁役は、体質をあげるのがおすすめです。
最前列は、多くの武器の射程範囲に含まれていますし、倒されるとパーティーが崩壊する危険があるので、体質をあげて生存率を上げると良いでしょう。
体質以外だとダメージ率とガード率が上がる「力」がおすすめです。
攻撃・サポート職
攻撃・サポート職は、力と体質をあげるのがおすすめです。
最低でも体質はレベル分は確保しておきましょう。
最初の内は、力と体質がそれぞれ1:1ぐらいなるように上げるとバランスが良いです。
力と体質以外だと、攻撃速度と命中率が上がる「敏捷性」がおすすめです。
回復職
回復職は、体質と知力をあげるのがおすすめです。
こちらも最低でも体質はレベル分は確保しておきましょう。
体質と知力1:1ぐらいを目安にするとバランスが良いのでお勧めです。
配置は、攻撃されにくい一番後ろの4列目にして生存率を上げましょう。
体質と知力以外だと回避と士気の溜まる速度が上がる「意志」がおすすめです。
レベル5上がるごとに振れる能力ツリーも忘れずに!
属性とは別に、レベル5上がるごとにキャラクターに能力を付加させることが出来ます。
内容は職業によって違うので育て方に合うものを選びましょう。
能力ツリーは、キャラクター画面の職業アイコンの右にあります。
おすすめの職業
- 盾役:部族勇士
- 攻撃・サポート職:狙撃手、突撃兵
- 回復役:救急兵
最初から選べる職業の中からおすすめを挙げてみました。
道中で仲間が増えても、このあたりの職業は腐りづらいです。
部族勇士
部族勇士は、前衛として適正のある職業の中でも非常に優秀なキャラです。
ダメージを受けても自己回復スキルで回復できますし、自傷がありますが強力な攻撃スキルで攻撃役としても貢献できます。
盾役で迷ったら部族勇士を一番におすすめします。
狙撃手
非常に強力な単体攻撃の必殺スキルが魅力の攻撃キャラです。
クリティカル率の上がるスキルと敵の防御力を下げるスキルを持っているので、その2つのスキルと必殺スキルを組み合わせることで敵に大ダメージを与えることができます。
自動戦闘だと速度が低下するスキルが足を引っ張るので、できれば手動戦闘で必要な時だけスキルを使って戦いましょう。
狙撃手は敏捷性と非常に相性が良いので、序盤から敏捷性を取り入れた属性の振り方を載せてみます。
体質をレベル分振って力と敏捷性を大体同じぐらい振っています。
あくまでも一例ですが参考になれば幸いです。
突撃兵
攻撃キャラの中でも癖が無くバランスが上手くまとまったキャラです。
自己回復スキルで負傷も回復できますし、スタンで敵の足止めもできる攻撃スキルもあるのでサポート的な役割もこなせます。
自動戦闘で問題無いので操作的な部分でも手間がかかりません。
あまり操作せずにサクッとプレイしたい人は、このキャラクターを選ぶと良いでしょう。
救急兵
クールダウンの早い単体回復スキルと全体回復できる必殺スキルが特徴の回復キャラです。
相手の攻撃速度を低下させるデバフスキルも持っています。
回復スキル持ちのサポートキャラの中でも癖が無くバランスが良いので、回復キャラで迷ったらとりあえず救急兵を選ぶと良いでしょう。
おすすめのパーティー構成
おすすめのパーティー構成は、壁役1、攻撃・サポート2、回復役1です。
回復役は、イベントで知力を求められる選択肢が多いので一人は入れておきましょう。
配置する時は、下の配置がおすすめです。
- 最前列:壁役
- 二列目:攻撃・サポート
- 三列目:攻撃・サポート
- 四列目:回復役
また配置によって、回避率と命中率に補正がかかります。
各列のざっくりとした補正具合は以下の通りです。
- 最前列:命中率が大きく上がり、回避率が大きく下がります。
- 二列目:命中率が上がり、回避率が下がります。
- 三列目:なし。
- 四列目:命中率が下がり、回避率が上がります。
最前列と四列目は盾役と回復役でほぼ固定ですが、二列目・三列目は自由なので得意装備や属性値に合わせて配置しましょう。
装備は下の方で解説するので良ければ参考にしてください。
戦闘について
戦闘モードを使い分けよう
戦闘時にキャラクターアイコンの上に戦闘モードを変更できるボタンが現れ、押すと変更欄が表示されるので使ってみましょう。
格下ばかりのエリアなら全自動で、ボスや強敵は手動と、状況に合わせて使うことで戦闘を楽に進めることができます。
捕虜にして仲間にしよう
このゲームでは、探索時に戦う敵を仲間にすることができます。
仲間にすると探索に連れていけるだけでなく、仲間にしたキャラの職業をゲームスタート時に選択できるようになるので、初心者の方はどんどん仲間にしていきましょう。
戦闘開始前にキャラの戦闘モードを「捕虜を試す」に設定すると、確率で戦闘後の選択肢で仲間になるよう説得できます。
「捕虜を試す」を選択すると画面中央上の手錠マークの捕虜にできる確率(捕虜率)が時間の経過とともに上がります。
上限は捕虜率が緑色になるまでで、「捕虜を試す」を選択しているキャラが多いほど確率が上がる速度が速くなります。
敵が格下すぎると確率が十分に上がる前に倒してしまうので、防御を織り交ぜながら使ってみましょう。
捕虜に成功するとこのような選択がでてきます。
上の「手当てしてあげる」を選択しましょう。
また、助けて仲間にする際に知力が求められる選択肢が出るので、知力の高いキャラ(回復役など)を連れていくようにしましょう。
仲間にする前に敵を知ろう
戦闘前に、敵のアイコンにカーソルを乗せると職やステータスを見ることができます。
捕虜する時は、ここを見て使えそうなキャラか確認しましょう。
ちなみに、武器にカーソルを乗せると使っている武器も見ることができますよ!
レア度の高いキャラを捕虜にしよう
各キャラには白、緑、青、紫、オレンジの順に高くなる5段階のレア度が設定されています。
レア度が上がるごとに初期の属性値が高く設定されているので、捕虜にする時はレア度の高いキャラを狙いましょう。
序盤ではオレンジはほぼ現れませんが、紫なら探索中に政府軍の施設を襲撃するイベントで現れる時があります。
イベントで政府軍を襲撃するか通り過ぎるか選択肢が出たときは、ぜひ襲撃してみましょう。
スキルを使おう
各職業別に大量のスキルが用意されています。
攻撃的なスキルだけではなく、相手の能力下げるデバフや自分や味方を強化するバフ系スキルなどなど本当に様々です。
ここで紹介するにはあまりにも多いので、実際にゲーム内で色んな職業に触れて試してみてください。
ただ、敵に使われると厄介なスキルがあるので、そちらだけ少し紹介してみます。
マーク系スキルに注意しよう
敵に使われて怖いのがマーク系のスキルです。
マーク系スキルとは、敵をマーキングして効果を発揮するスキルの事です。
マークされると頭上に画像のような標的マークが表示され、そのキャラに攻撃が集中する確率が増えるだけでなく、大抵は回避率や防御率も下がるので普段よりもダメージが受けやすくなります。
特に「偵察兵」と「狙撃兵または密猟者」の組み合わせが怖いので、どちらかを攻撃スキルで優先的に倒しましょう。
スキルレベルを上げよう
キャラクター画面から補給品を消費してスキルのレベルを上げることができます。
スキルのレベルを上げることで各スキルの効果が強化されます。
貴重な補給品を消費するので無理に上げることはできませんが、最初は回復スキルを上げるのがおすすめです。
レベル10ぐらいからスキルレベルの差で苦戦する場面が出てくるので、最初のボス前に全てのスキルをレベル3ぐらいあげることを目標にすると良いと思います。
負傷に注意しよう
負傷には「感染」「外傷」「骨折」の3種類あり、負傷の度合いはガイコツ横の数字で表されます。
この中のどれか一つでも10に到達すると、キャラクターは死亡して使用できなくなります。
主人公など主要キャラが死亡するとゲームオーバーです。
また、負傷がたまると探索終了時に素質にバットステータスが付くときもあるので、拠点の医務室や治療薬で小まめに回復しましょう。
一応、バットステータスは拠点の指揮センターの特訓で消す事は出来ますが時間と資源がかかります。
車両のおすすめ武器
道中で車両での戦闘が発生する時があります。
負けると結構な量の資源を失うので武装させましょう。
実際に使ってみて、おすすめかなと思うものは機関銃系と榴弾砲系のものです。
機関銃系は近づかなければいけませんが、どちらも一度の攻撃で最低でも2回は攻撃してくれるのでダメージが与えやすく、単発のものに比べて戦力になりやすいです。
狙って手に入れることは難しいですが、もし手に入れたら使って見てください。
逆に狙撃銃系など単発で攻撃に時間がかかるものはちょっと使いづらく感じました。
資源について
探索で得られた資源を使って、装備品の生産・強化や車・キャラの強化、拠点の拡張ができます。
ほとんどの資源は無理をしない限りは困りません。
ただし、補給品だけは意識して集めないとすぐに枯渇します。
補給品はキャラの回復や強化など使う場面がとにかく多く、このゲームで一番大事な資源です。
ここでは、少しでも楽にプレイできるように補給品を例にして書いていきます。
地形と探索エリアをよく見よう
探索エリアの地形によって、探索時に得た資源が増減します。
例えば河原だと補給品を得たときに30%多く得られます。
逆に金属などの材料を得たときは-30%減ります。
地形によってメリットとデメリットがあるので、探索する時は地形に目を配りましょう。
以下は、各地形の資源の増減値です。
- 平原:金銭+30%補給品+15%、石油-30%材料-15%。
- 砂漠:石油+30%、補給品-30%。
- 山地:材料+15%、補給品-15%。
- 河原:補給品+30%金銭+15%、材料-30%石油-15%。
- 森林:材料+15%、金銭-15%。
- 沼地:材料+15%石油+15%、金銭-30%。
地形以外にも各探索エリアには探索終了時に医療品や資源にボーナスが設定されています。
少量ではありますが、ここも意識して置くと良いでしょう。
マップの建物を手に入れよう
探索エリアに資源が得られる村などの建物が設置されている時があります。
そのエリアを探索して占領するとその建物を自分のものにできます。
一日に一度資源が得られるので積極的に占領しましょう。
農場だとかなりの量の補給物資が得られるので見つけたら出来るだけすぐに占領しましょう。
マップ上を巡回する政府軍に占領したエリアを占拠されると建物も奪われてしまいます。
ですが、金銭を払って見張りを立てることでそのエリアを一度防衛することができます。
見張りを立てる時は、マップ右下に手に入れた建物が表示されているので、建物のアイコンを押して「見張り」を選択しましょう。
表示されない場合は、家のアイコンを押してください。
それ以外に補給品を支払うことで建物のレベルを上げて得られる資源を増やす事が出来ます。
余裕があればこちらにも積極的に投資しましょう。
どうしても資源が欲しい時はキャラバンを活用しよう
マップをよく見ると、たまに「大型資源キャラバン隊」が出現します。
ここに行くと拠点のキャラバンのお店から資源を買うことが出来るので、すぐに資源が欲しい時は活用してみましょう。
レートは悪いですが、資源ならなんでもあります。
逆に余分な資源を売ることもできます。
大量に買う際は左Shiftキーを押したまま+を押すと資源によって10~100づつ買うことができます。
拠点の施設について
ゲームを進めていくと拠点に施設が増えていきます。
各施設ではキャラや装備を強化したり、治療をしたり、別の組織のサブクエストを受けたりとゲーム進めていく上で大事な要素となっています。
拠点の施設も強化することで、効果があがったり出来る事や作れるものも増えるので、ぜひ強化していきましょう。
とは言え、資源も限られているので無暗に強化していくとすぐに底をつきます。
ここでは、限られた資源でどの施設の強化を優先すべきかを主に書いていこうと思います。
施設の優先度
まず、優先して強化すべき施設は以下の通りです。
- 指揮センター:主に資源が得られる派遣任務、戦術カードの設置、キャラの特訓ができます。
- 医務室:医薬品の調合、キャラの治療ができます。
- 衛星電話:他勢力とのメール、他勢力の好感度を上げるサブクエストが受けれます。
- トラック:トラックの強化ができます。
- 鋳造工場:防具とアクセサリーの生産、防具と武器の強化ができます。
これら以外の施設は、正直資源を使って強化するまでも無いかなと思います。
自動販売機は、強化すると高レアの装備や医療品が購入できるのでお好みでどうぞ。
以下は、強化すべき施設の優先順位です。
- 指揮センター
- 医務室
- 衛星電話・トラック
- 鋳造工場
ぶっちゃけ指揮センターと医務室以外は、お好みで上げていけばいいと思います。
指揮センター
一番に優先すべきは指揮センターです。
指揮センターのレベル以上に他の施設のレベルを上げることが出来ないので、他の施設を強化する前にレベルを上げておきましょう。
医務室
二番目は医務室で、強化することで一度に治療できる人数の増加や高レアの医薬品の調合を解禁できるので、負傷回復の効率があがります。
負傷の回復はゲームを攻略する上で大事な要素なので医務室はしっかり強化しておきましょう。
大量に補給品を消費しますが、治療時間が短縮される科学技術の「精密医療機器」も余裕があれば強化しておくと良いと思います。
衛星電話・トラック
三番目は、衛星電話とトラックです。
どちらも同じぐらいの優先度に感じるので両方にしました。
衛星電話は、各勢力の好感度を上げられるサブクエストを一度に受けられる数が増え、好感度上げの効率があがります。
各勢力の好感度レベルを上げることで一日に一度資源がもらえるようになるので出来れば受けておきましょう。
トラックは、装備できる箇所や戦闘員の人数を増やせるので単純に車両戦闘の戦力が強化されます。
負けると大量に資源を奪われるのと、車両の回復に補給物資を大量に使う事になります。
ですので、できれば強化して戦力は整えましょう。
鋳造工場
四番目は鋳造工場で、強化することで、装備の強化以外にも生産できる防具の種類を増やせます。
武器とアクセサリーは探索でもそれなりに入手できるのですが、高レアの防具はなかなか入手できないので、鋳造工場で生産するのが一番です。
ただし、安定して生産するには資源を大量に使うので余裕が出たら試してみましょう。
装備・アイテム
得意武器・防具ってなに?
各職業に得意武器と防具が設定されており、装備すると能力あがります。
具体的には以下の通りです。
- 得意武器:ダメージ+5%、精度+5%
- 得意防具:防御+10%、回避+5%
装備に付加されている効果にもよるので、一概には言えませんが迷ったら得意な装備をさせるのが良いでしょう。
強い装備の入手方法
少しでも強い装備を入手したいときは、財宝レベルの高いエリアを探索しましょう。
例えば財宝レベルが画像のように3だったら、そのエリアではレベル3までの装備を入手することが出来ます。
ですので、探索するときに財宝レベルにも注意してみてください。
探査しているとたまに、監視塔を襲撃するイベントがあります。
襲撃して敵を倒すと「この土地の状況を見渡す」という項目がでるので必ず押しましょう。
成功すると探査エリアの財宝レベルを一段階あげることができるのでお得です。
探査中のイベント
探索していると数多くのイベントが発生します。
ここで全て紹介するのは難しいので、注意すべきイベントを何点か紹介しようと思います。
調査と偵察をしよう
探査していると数多くのイベントが発生します。
その中には罠が仕掛けられた物もあるので、選択肢に「調査する」や「偵察」が出てきた時は優先して選択するようにしましょう。
調査すると、キャラクターが画像のような「一般的な状況より~」と独特な言い回しを発する時があります。
こういう時は、何か罠が仕掛けられているのでスルーしましょう。
トラップも必ず解除しましょう。
たまに、探索エリアの財宝レベルを下げたり危険レベルを上げる悪質なトラップがあるので注意です。
これら以外にも、木の中の穴や戦車のハッチなど確認する選択が出る時があるの出てきた選択肢はよく目を通すようにしましょう。
商人の護衛に注意
たまに馬車の中でケガを負っている商人に出くわす時があります。
助けると「護衛をして離脱」という項目が出てきますが、護衛するとエリアの危険レベルが上昇します。
格上のエリアを探索している時は注意してみてください。
おわり
今年やったゲームの中でもかなり面白いゲームです。
少しでも人気がでればと思い書かせてもらいました。
説明不足感否めませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。
コメント
攻略サイト少なかったので助かります!
記載通りレア度の高い敵がいるときは捕虜にするよう心がけていますが、
狙ってるキャラじゃない敵が捕虜になってしまうのですが、
捕虜になるキャラは何か条件があるのでしょうか。
コメントありがとうございます!
ご質問の捕虜になるキャラの条件ですが、基本的にはランダムです。
ですが、負傷(HPバーの赤い部分)の多いキャラが優先されます。
ですので、少しでも特定のキャラを捕虜にしたい場合は、スキルや必殺技で負傷ダメージを与えられるスパイ、殺人狂、暴動のプロなどを編成に加えて、できるだけ負傷ダメージを与えると良いと思います。
英語で申し訳ありませんが、捕虜については下記のアップデート情報ページに詳しく書かれているので興味があれば参考にしてみてください。
https://store.steampowered.com/news/app/1220010/view/3023573843232949483
バージョン0.7の発表以降、捕虜に関して変更のお知らせがないので、今もこの仕様のままだと思います。
その他に質問があればお気軽にどうぞ!